リユース・リサイクル活動報告
【リユース・リサイクル】2/21(水):第22回CITYNETジャパンフォーラム「切迫するアジアのごみ問題」にWE21ジャパン事務局長が登壇!
第22回CITYNETジャパンフォーラム「切迫するアジアのごみ問題」でWE21ジャパン事務局長が登壇!
2017年4月、スリランカのコロンボ市近郊でごみの山が崩落し、32人が死亡、87の家屋が全半壊しました。
この惨事は、アジアの諸都市がごみで押しつぶされ、窒息寸前であることを象徴的に物語っています。
世界銀行によれば、低所得国の都市では人口増加や経済発展により、2025年のごみ排出量は2010年の2.6?2.8倍になると言われています。
アジアの都市において、このままごみが増え続けると、どのようになるのでしょうか。
このフォーラムでは、アジアのごみの現状を知るとともに、アジア及び日本国内でこの問題に取り組んでいるNPOの活動を紹介します。また、学校や地域でのごみ・環境問題への取組も紹介し、ごみ問題への解決につなげていきます。
※CITYNET・・・アジア太平洋地域の都市問題の改善・解決を目指す非営利の国際組織。138の都市や団体が加盟。
*チラシ(PDF)はこちらへ
■開催日時:2018年 2月21日(水)13:30-16:15(開場 13:00)
■会場:パシフィコ横浜 国際協力センター6階 会議室(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
■定員:30名(※事前申込先着順)
■参加費:無料
<プログラム>
13:35- 基調講演「アジアのごみ問題」公益財団法人 地球環境戦略機関 (IGES)
プログラムマネージャー ディキャラ・プレマクマラさん
13:50- シティネットのごみ環境問題への取組
シティネット横浜プロジェクトオフィス
14:05- スリランカ(ゴール市)における地域の取組
Human and Environmental Link Progressive Organization (HELP-O)
チーフ・エグゼクティブ チャタウラ・ウェリヴィティヤさん
14:25- パキスタン(ラワルピンジー市・イスラマバード市)における学校の取組
Pakistan Institute for Environmental-Development Action Research (PIEDAR)
環境教育コーディネーター アティア・クトゥブさん
14:45- 休憩
14:55- 横浜市の学校教育における児童生徒のごみ環境問題への取組
横浜市教育委員会 指導企画課主任指導主事 鈴木康史さん
15:10- WE21ジャパンのリユース等ごみ環境問題への取組及び海外支援
NPO法人WE21ジャパン 事務局長 森田夕紀
15:25- 参加者による意見交換
*ファシリテーター:公益財団法人 地球環境戦略機関 (IGES)プログラムディレクター 堀田康彦さん
■お申込み方法はこちらへ→ http://citynet-yh.org/japanese/2018japanforum/
----------
主催:シティネット横浜プロジェクトオフィス / 協力:横浜市国際局